No.23

 「吉ヶ原写真館」へ戻る


20 21 22 もくじ 24 25 26


2008.2.3


2月展示運転日、早朝。 今年も雪景色を楽しませてくれました。
背景の山がとても美しいですね。


気温が高めだったので凍結はありませんでしたが、その分、雪が溶けるのも早く
10時半ごろには雪景色ではなくなってしまいました。


分岐器(ポイント)にはカンテラを仕込み、積雪や凍結による転換不良を防止します。
雪国を走る鉄道には融雪器が備えられていますが、滅多に雪が積もらない地域では、
今でもカンテラを焚く光景が見られます。分岐器が多い駅では一仕事です。


片鉄の和気駅で使用されていた、ホーム凍結注意の看板を出してみました。
駅長さんの手作りでしょうか? 最近はこのような手書きの看板も少なくなりましたね。


手荷物取扱所が復活したような光景に見えませんか?
今月は、ここでグッズ販売をおこないました。サボのキーホルダーが新登場!


展示運転終了後に現れた、謎の貨物列車…

2008.3.2


今冬は寒い日や雪の日が多かったですね。

まだまだ寒い日が続いてますが、3月の展示運転日は春の兆しを感じる、
過ごしやすい日和に恵まれました。キハ702に注ぐ日差しも暖かそうです。


展示運転は、全便キハ702が活躍しました。
お昼にはキハ303の試運転を実施。ブレーキ装置の主要部品(三動弁)の
オーバーホールが完了したので、交換いたしました。結果は良好です。



3月といえば、ひな祭り! 展示運転の常連さんは和服で登場。(写真:左)
ちょっぴりお内裏様とおひな様気分!?


夕方、気動車牽引の工事臨時列車が現場に到着。(写真:右)
無蓋貨車に積載した土砂を篩い分けながら、バラストをそのまま線路に散布します。

2008.4.6


2008年4月6日 吉ヶ原の春。
展示運転日に、満開の桜と、快晴のお天気が見事に一致しました。

今回は3年ぶりとなる、貨車をお座敷車両に改造した“お花見列車”を企画。
桜の開花とお天気に左右されるイベントですが、素晴らしいタイミングで実現でき、本当に良かったです。


 片上鉄道のほとんどの駅には、かつて駅長が植樹したと言われる桜の木があり、
駅に停車するたび、車窓に広がる桜が目を楽しませてくれたものです。

 井ノ口〜柵原間の開業は昭和6年。吉ヶ原駅の桜も樹齢が70年くらいに
なると思われます。かなりの老木で、台風で枝が折れるなどの被害もありましたが、
今年も元気に咲いてくれました。

 
駅長桜の下でしばらく停車。硫化鉄鉱を運んでいた貨車から眺める桜、いかがでしたか?

定員が少ないため、ご乗車いただけなかった方々には申し訳ありませんでした。
貨車を牽引しているキハ303も、ご飲食スペースとして車内にテーブルを配置しました。


今年の“お花見列車”はコースを拡大。本線の横に並ぶ、若桜の横で折り返しとしました。
まだまだ小さな桜ですが、ようやく花の数も多くなってきました。今後の成長が楽しみですね。

2番線からは客車列車が出発。春の訪れとともに、DD13−551も冬眠明けです。


20 21 22 もくじ 24 25 26


 「吉ヶ原写真館」へ戻る