No.43

 「吉ヶ原写真館」へ戻る


40 41 42 もくじ 44 45 46


2012.12.2


はて… どこのローカル線だったかな。
昭和○○年頃の撮影?

いえいえ。これは2012年12月の吉ヶ原です!

キハ702が、1980年代にまとっていた塗色になりました。

「復元しました!」と胸を張れないのが、何とも悔しいところ。
片鉄の簡易塗装時代を再現しようとしましたが、なにぶん、頼りは人の記憶と古びた写真。
実車を見た熟年会員も「う〜ん、こんなんじゃったかな〜」と首をかしげます。

ですが、晩秋の田園風景をコトコト走る姿を見ると、どことなく懐かしいような。どこかで見たような…。
そんな感覚がしませんか?


微妙な色合いの再現に、まずは淡い色から試してみたというのが正直な話です。
いつかまた、片鉄簡易塗装時代にチャレンジしてみようと思っています。

お待たせしました! 客車の方はようやく白帯を入れて、「片鉄のブルートレイン」が帰ってきました。
…と思ったら、こちらも不完全でしたね。(^^; 失礼いたしました。m(_ _)m
(どこだか分かりますか?)


2012年最後の展示運転が終わりました。
今年もご愛顧を賜りまして、保存会会員一同、感謝申し上げます。


2013.1.6


あけましておめでとうございます

2013年最初の展示運転。今年も気合いを入れて行きましょう!
朝ミーティングのKY活動で、安全運行の意識を高めます。

車両には今年も「岡山飾り」を飾りました。
現役当時も、備前方面で売られている岡山飾りの
「一番安いものでなく、橙の付いていないもの」 が付けられていたと聞きます。


展示運転は、午前中 キハ312、午後 キハ303で運行しました。

厳しい寒さの中、キハ303はなかなか立ち上がってくれません。
濛々と白煙を噴き上げ、新年からご機嫌ナナメのキハ303でした。

本線まで片道300m 2往復の運転で1200m
休止期間や短縮経路も考慮すると、展示運転で2000kmを走り抜いた計算になります。
保存会活動にお力添え頂いている皆様に、心から感謝申し上げます。


本線末端の折り返し地点に、「柵原口」という仮乗降場を設けています。
将来の線路延伸に備えた要員訓練と、設備構築の準備工事を目的としていますが、
今回は電話線の敷設、接続作業を進めました。

「柵原口」ではお降り頂くことができませんので、ご了承下さい。
写真は、当日の作業状況と、「柵原口」ホームから撮影したキハ303です。


本年もよろしくお願いいたします。

2013.2.3


2月の展示運転。1年を通じて、最も寒さが厳しい… はずなんですが、
今年の2月は寒さがやわらぎ、ちょっとお出かけしようかなー
そんな気分になる一日でした。

吉ヶ原にもたくさんご来園いただき、ありがとうございました。

爽やかな晴天のもと、午前中はキハ312が活躍。
お昼からは検修庫の奥に隠れていたキハ702が登場しました。

写真右は、入換作業中の車両たち。

1980年代の簡易塗装を再現したキハ702ですが、ラジエーターからの漏水が発生し、
さっそくながら、1月はお休みしていました。
補修を終えて、今月は元気に活躍してくれました。


展示運転日に30食限定で販売している、「まる吉弁当」。(500円)
吉ヶ原駅で硬券の食券を購入し、婦人会売店でお弁当に引き替えるシステムなんですが、
ホームで汽車の窓売りを実演したところ、こちらも瞬く間に完売!

付加価値って、偉大! そんな事を考えさせられた展示運転でした。(^^;



40 41 42 もくじ 44 45 46


 「吉ヶ原写真館」へ戻る