No.5

   もくじ   

2004.3.7

   もくじ   

 「吉ヶ原写真館」へ戻る



 「吉ヶ原写真館」へ戻る


柵原駅の駅舎が、ついに解体されてしまいました。

選鉱場などの鉱山設備は崩落の危険性があるため、一部の設備を残して解体
される事になっていますが、駅舎の解体はこの工事に先駆けて行われたものです。
片上鉄道の遺構が姿を消していく事は残念ですが、これも時代の流れ。仕方がありませんね。
選鉱場は積み出し線のひさしが撤去された状態です。まもなく建物全体が解体されます。

なお、解体現場はたいへん危険ですので、絶対に立ち入らないでください。



ホハフ2004の、駅舎側の側面を再塗装しました。
1月に部分塗装を行い、まだら模様となっていましたが、これで駅舎側からの見栄えが良くなりました。



先月、70歳のお誕生日を迎えたキハ303ですが、今月も午後から出番がありました。
今回はキハ312を後方に連結し、2連での活躍です。
先月使用した記念ヘッドマークを取り付けて走行しました。



今年は桜の開花が早く、4月4日の展示運転日には吉ヶ原の桜も満開となりました。

当日は小雨がぱらつく、肌寒い一日となりましたが、暖房の入った
暖かい車内からのお花見も、ひと味違った趣があるのではないでしょうか。



お昼には、車内で桜を眺めながら飲食していただける、「お花見列車」を増発運転しました。
桜の木の横で10分ほど停車し、再び吉ヶ原駅に戻ります。

桜をよそに、作業の方も着々と進みます。右の写真は、ホハフ2004の塗装作業。
先月、川側の塗装が完了し、今度は山側の側面に着手しました。



展示運転前日には、突発的に夜桜撮影会を行い、その場に偶然居合わせた
鉄道ファンの方々に撮影して頂きました。ホハフ2004には、室内灯を点灯。
白熱灯の柔らかい光が旅愁を誘います。

2004.4.4
2004.5.2〜5


5月のゴールデンウィークには、2日(日)と5日(水)の2日間、展示運転を実施しました。

今年の連休は、3日と4日があいにくの空模様となりましたが、幸い展示運転日は好天に恵まれ、
たくさんの方々にご乗車いただきました。ありがとうございました。


ただいま吉ヶ原駅構内では、線路の交換工事を行っています。

展示運転後の工事に備え、枕木を固定するための砂利(バラスト)を掻き出していますので、
安全のため、現場では速度を10Km/h以下に落として運転しました。

写真の標識は「徐行信号機」と言いまして、黄色の標識の下に書かれた数字が制限速度を示します。
実際の鉄道でも同じものが使用されています。今回は会員の手作りで作成してみました。

徐行区間の終点には、「徐行解除信号機」が設置されます。
写真では木の枝に隠れて分かりづらいですが、緑の標識で示します。



左の写真は、今回初お目見え、「昭和の頃の事務員服」。
ちょっと懐かしい感じがしませんか?

右は、山側の側面の塗装が完了したホハフ2004。
あとはデッキを塗装すれば完成です。



終点の柵原駅跡では、選鉱場の解体作業が続きます。
施設内部の構造が露わになり、まるで “謎の巨大遺跡” のような雰囲気!

写真左手にはホームの跡と、レールが少しだけ残っているのが確認できます。
危険ですので、現場には絶対に立ち入らないでください。



エンジン不調のため、長らくの間運転をお休みしている、キハ702。
いよいよ復活に向けての作業が開始されました。



左が、今回新しく発注した、エンジンのガスケット。職人の会心作です!
右は、キハ702から取り外したガスケット。数カ所、吹き抜けているのがお分かりでしょうか。




5日の展示運転終了後、大規模な保線工事を行いました。
つい先ほどまで列車が走っていた線路は、瞬く間に解体されていきます。

この区間のレールは、厚みの薄い、30キロレール(1mの重量が30kg)を使用しています。
これを、安全性向上のため、柵原駅より回収してきた37キロレールに置き換える事が今回の目的です。

右の写真は、展示運転終了から1時間45分後。 既にレールはありません。



左の写真は、枕木を撤去し、バラスト(砂利)を完全に除去した状態です。
新しい分岐器(ポイント)を入れる準備が整いました。展示運転から3時間後の写真です。

いよいよ、分岐器の挿入です。(右写真)
2番線の線路上で組み上げた分岐器を、通称「でんでんむし」なる道具で
釣り上げながら、少しずつ1番線へ寄せていきます。

作業が完了したのは、8時半。完全に真っ暗になってしまい、写真はございません。

今後、レールを繋ぐ作業や、調整が必要ですので、しばらく1番線は使用中止となります。
6月の展示運転では、2番線から本線へ出発する運転経路に
変更となる予定ですので、あらかじめご了承ください。