No.63

 「吉ヶ原写真館」へ戻る


60 61 62 もくじ 64


2018.7.1


7月の展示運転は、梅雨の真っ只中。

…ですが、過去の展示運転リポートを見ると、意外と雨が降ってないようですね。
今年もご覧の通り。午後からは曇りがちでしたが、午前中は青空も見えました。

しとしと雨の展示運転もいい雰囲気ですが、やっばり晴れた方がいいですね!


七夕の笹飾りに、短冊がなびきます。ちょっと風が強めでしたが…
微笑ましいお願い事に、スケールの大きなお願い事。切実なお願い事 (^^; などなど。
みなさんの願いが叶いますように!


今月の「レトロリレーバス」は、中鉄北部バスの旧車
1988年製 日野レインボーRJです。
昨年のレトロリレーバスでも活躍しましたが、いよいよあと3か月で廃車になるそうです。

かつては吉ヶ原駅で片鉄から乗り換えのお客さんを運んでいた、現役時代を知るバスです。
本当に名残惜しいです。

展示運転は、終日キハ303を使用しました。
併結での出番が多いので、終日単行で走るのは珍しいと思います。


ホハフ2003の屋根に新しいキャンバスを張る作業を行うため、
展示運転終了後に大規模な入換を実施しました。
どの車両も、雨漏りとの戦いが続いております!

今月の記事:中元


2018.11.4


11月の展示運転リポートをお届けします!!

気が付けば7月以来の更新になりますね…。毎月チェックして頂いている皆さま、たいへん申し訳ございません。
保存会会員も高齢化&多忙化で、毎月のHP更新すら、ままならない状況になってきました。
(展示運転継続のため、作業ご参加も切望しております!)

ともあれ、秋晴れに恵まれた11月の展示運転。
今回のリポートは拡大版でお届けいたします!


秋も深まる11月ですが、上着がいらないくらいの陽気に恵まれました。
午前中は団体様のご来園もあり、吉ヶ原駅はご覧のような盛況ぶり。
今月もご乗車、誠にありがとうございます。


展示運転はキハ303単行で行いました。ここ数ヶ月、キハ303のみの運用が続いています。
駅長猫ホトフは椅子の下を駅長室に決め込んだようです。「なんか文句あるかニャ?」みたいな目で見てますねぇ。(^^;


本線沿いの道路がついに舗装され、供用開始されました。
黄福柵原駅までの道路事情が大幅改善。マイカー利用が増え、まさか展示運転の存続危機か!?
写真は左から順に・・・↓

 1.展示運転撮影のハイライト。本線の背景はこんな感じです。ガードレールが真新しいですね。
 2.竪坑櫓から柵原方を望む。駐車場も舗装完了しています。
 3.本線と並走して黄福柵原へ続く上り勾配
 4.逆光ながら新アングルの誕生でしょうか。のどかな田園風景が撮れます。
 5.黄福柵原駅が見えてきました。こちらにも駐車場がありますので、ご利用下さい。


ホハフ2003がアート車両に!!
2018年9月23日〜10月28日まで、「美咲芸術世界2018」が開催されました。
アーティストが手掛けるアート車両作品として、ホハフ2003には繊細な作品が描かれています。

片上鉄道でこういったイベントが開催された事はありませんので、なかなか斬新な光景ですね!
ちなみにホハフ2003は屋根と内装の修繕作業中ですので、展示運転には使用できません。


青空が映える、黄福柵原駅。
新しい道路のガードレールは、真ん中の写真のような感じです。


横目で見て見ぬふりをされていた方も多いのではないでしょうか…。
ある日、忽然と姿を現したこの車輛。

ホームページでのご紹介は初めてになりますが、現在、吉ヶ原駅構内で個人所有の10t貨車移動機をお預かりしています。
今にも貨車の入換が始まりそうな光景。
あたかも昔から居たように、何食わぬ顔で鎮座していますね。


気が付けば、展示運転に使用できる動力車が1両のみという危機的状況に…

キハ702は、補助駆動軸のスタッドボルト折損により、2月以来運転できない状況が続いています。
そしてキハ312は、エンジンのガスケットから漏気があり、運転できません。


ホハフ2004は屋根のキャンバスが剥がれ、
ホハフ3002はDD13−551の機関不具合により、牽引する機関車がない状況です。


「津山まなびの鉄道館」から「柵原ふれあい鉱山公園」間を運行した、『レトロリレーバス2018』。
この日、吉ヶ原14時40分発をもって運行を終了いたしました。

おかげさまで、レトロリレーバスは2年間あわせて2000Km走破を達成!
これを記念して、ささやかながら柵原鉱山資料館前で記念式典を執り行いました。


そして、レトロリレーバスの主力としても活躍した 中鉄バス P-RJ172BA 日野レインボーRJ。
なんと本日11月4日をもって車検切れとなり、引退する運びとなりました。

1988年の製造から30年。片上鉄道現役時代は、吉ヶ原駅で列車から乗り換えるお客さんを運んできた事でしょう。
まずは式典にご参加頂きました皆さん、そして保存会会員との記念撮影です。


続きまして、津山市観光振興課様 美咲町観光課様 中鉄北部バス様への花束贈呈、実績報告書のパネル贈呈、感謝状の贈呈が行われました。


14時40分。日野RJの警笛、そして呼応するようにキハ303が汽笛を吹鳴し、
レトロリレーバスは最後のお客さんを乗せて吉ヶ原駅を出発しました。

ラストラン―
長い間、本当にありがとうございました。


そして柵原ふれあい鉱山公園では、またのご来園をお持ちしております。


2019.3.2
〜 3月2日 展示運転前日リポート 〜


展示運転前日の3月2日(土)、『木村鉄道社員研修』 御一行様がご来園!
鉄旅タレントの木村裕子さんをはじめ、17名もの方々が作業に参加して下さいました。

お天気にも恵まれて、今日は絶好の作業日和です。
吉ヶ原駅で作業の説明を行ったあと、塗装班と保線班の2グループに分かれて、いざ現場へ!

だいぶ塗装が痛んでいたホハフ3002。下地処理のパテを研磨して、ぶどう色1号を施します。
これぞまさに人海戦術! 20m客車の片面が一気に塗り上がりました。
ありがとうございます!!


車両の留置位置変更のため、大がかりな入換を実施しました。
展示運転前日にもかかわらず、吉ヶ原駅構内は様々な車両が行ったり来たり。
DD13−551が故障中のため、牽引機としてキハ702とキハ303を使用。気動車3連のような場面も見られました。


こちらは、黄福柵原駅の軌道延伸作業。いよいよ末端区間に着手しています。
枕木とレールは配置済みですので、今回は犬釘を打ち込みます。
一人あたりのノルマ5本だったそうですが、はたして結果は…?


『美咲芸術世界2018』でアート車両作品のキャンパスとなった、ホハフ2003。
この日は、美咲町の方々による塗装の復元作業が行われました。

片面が仕上がりましたので、客車を入れ換え、逆の面をホームに据え付けます。
『木村鉄道社員研修』の皆さんが施工して下さった区間に、客車が進入!


最後に全員で記念撮影
みなさま、本当にお疲れさまでした! ありがとうございました。
またの作業ご参加をお待ちしております〜



60 61 62 もくじ 64


 「吉ヶ原写真館」へ戻る