No.45

 「吉ヶ原写真館」へ戻る


42 43 44 もくじ 46 47 48


2013.6.2


今年の梅雨入りは早かったですね。中国地方は5月27日に発表されました。
6月、7月と続けて梅雨時の運転になるのかな〜と思っていましたが、当日はおだやかな曇りで、まずまずのお天気。

前日、テレビ東京系番組「土曜スペシャル」で紹介して頂いた事もあって、
本当にたくさんの方々にご来園頂きました。ありがとうございます。


今回は午前中からキハ702、キハ303がそれぞれ単行で走り、
お昼には併結を行うなど、変化に富んだ展示運転になりました。

2つの列車が行き交う光景は、列車交換(対向列車との行き違い)風景の再現でもあります。
ちなみに吉ヶ原駅での列車交換は、気動車が鉱石列車の通過を待避する形でした。


15時の最終便(2レ)には客車を充当しました。
試運転の遅れと、坑道見学バスの接続を取りましたので、18分遅れの発車でした。
列車が遅れましたことをお詫びいたします。m(_ _)m

来月は梅雨らしいお天気になるでしょうか!?
しっとり静かな吉ヶ原駅もまた、趣がありますよ! またのご来園をお待ちしております。


2013.7.7


七月七日
6年に一度あるかないかの、七夕の展示運転。
短冊に願いをこめて、今月も汽車が走ります。

身近でささやかなお願いから、壮大なスケールのお願いまで!
現実的なお願いを書いてしまうののは、歳をとった証拠でしょうか…(笑)
夢は大きく持ちたいものですね!

七夕の展示運転は、2002年以来12年ぶり。
そう考えると、実に貴重な巡り合わせですね。宇宙の神秘を感じます。

ちなみに次回は6年後、2019年です。
その時まで展示運転が続いてますように!(…けっこう切実な願いだったりします。(^^; )
みなさまの作業ご参加で、この願いが叶えられるかもしれません。


2番線ホームの脇に植えたミニトマト。梅雨の恵みでぐんぐん育ち、大きな実をいっぱい付けています。

今年の梅雨明けは記録的な早さで、7月8日に「梅雨明けしたとみられる」と発表がありました。
という事は、7日の展示運転は梅雨の最終日だった訳ですね…。


曇りときどき晴れのややこしいお天気でしたが、午後2時頃にどしゃ降りの大雨が!
車両に乗り込む瞬間にずぶ濡れになるくらい物凄い大雨でしたので、14時の展示運転便は一時運転見合わせに。

10分ほど遅れてようやく発車。雨の中の展示運転もまた、格別ですよ!


午前はキハ702単行、午後からはキハ312と702の併結で行いました。

これから夏本番! みなさま、くれぐれも熱中症にお気を付けてお過ごし下さい。
また8月、吉ヶ原でお待ちしております。

車両は「非冷房」ですが、冷房の効いた鉱山資料館へのご入館や、
坑道のトンネルがひんやり涼しい「坑道農業見学会」にも、ぜひご参加ください。


2013.8.4


夏休み。

ホームのはずれに植えたひまわり。すっかり花の盛りを終えてましたが、
一輪だけ展示運転日まで咲き残ってくれました。

じりじりと、汗にしみ入る蝉の声…  写真を眺めているだけで
思わずアイスクリームが食べたくなってきますね!!


8月の展示運転というと、夏休みの子どもたちで賑わうイメージですが、案外そうでもなく、
夏休み独特の静けさと言いますか… いつになく、まったりした空気が流れているのです。

暑すぎるからでしょうか?(^_^;

実際、ホームより車内の方が暑いという状況でしたが! 非冷房の時代をご体験いただけたでしょうか?


展示運転は終日キハ702の単行でおこないました。
お昼に、物品運搬を兼ねたキハ303の試運転を実施しました。



さて、今月も来ましたゲリラ豪雨!
しかも今回は雷をともない、安全のため一時的に発車を見合わせる場面もありました。

それにしても、通り雨の前後って奇妙な光景が広がりますね。
まるで巨大な悪魔が上空を通過しているような。恐ろしい雰囲気に包まれます。


展示運転終了後には、車両の入換でDD13−551が出てきました。
何やら、吉ヶ原駅から車両が1両少なくなるという噂が…!?


2013.9.1


夏休み最終日となった、9月1日。

猛暑に見舞われた今年の夏ですが、8月末から雨・雨・雨…
夏休み最後のレジャーは、あいにくのお天気になってしまいました。

ご乗車頂いた一日会員さんも少な目でしたが、
その分、夏休みの宿題は一気に片付いたでしょうか?(^_^;


本線のすぐ脇に電柱が立ちました。まるで電車の架線柱!?

新しい道路の敷設もどんどん進んできました。
これから、車窓や写真の背景が激変してくると思います。
なつかしい往年の風景を楽しみたい方は、どうぞお早めのご来園をおすすめします。


展示車両が1両減!!

空を舞って線路を離れていく無蓋貨車。

飛んでるのはトム519ですが、これは作業上、一時的に待避させたもの。
実際には、トラ840が片上鉄道の線路を離れていきました。


トラ840に代わって現れたのは、1組の台車。
昭和10年 川崎車輌製の、TR26です。

平成11年まで新潟県を走っていた蒲原鉄道(かんばらてつどう)の、クハ10で使用されていました。
同鉄道の廃止後、現地で保存されていたクハ10の解体にともない、キハ303の予備部品として購入いたしました。

長い間、クハ10の保存に尽力された方々に厚く御礼申し上げます。

(写真:左は、解体中のモハ71。クハ10は奥の車両です。)

展示運転中、目についた方もいらっしゃると思います。
鉱山資料館の裏手に忽然と現れた、いわゆる「湘南顔」のお面。

旧・英田町内で保存・利用されていました、岡山臨港鉄道(昭和59年廃止)のキハ7001解体にともない、
有志の手により、かろうじて運転席部分だけ保存したものです。

このたび、当会のメンバーが修復作業に協力し、展示可能な状態に整備いたしました。


軌陸車 ・ 片上鉄道 トラ840 ・ 岡山臨港鉄道 キハ7001
3つの役者が集結したのは、大鉄道博2013 in コンベックス岡山の会場です。


開催期間は、8月13日から21日までの9日間。
会場は夏休みの子どもたちで賑わい、キハ7001の運転台は記念撮影で大人気でした。


その後の役者たち。

トラ840は本線に乗せ、移動可能な状態になりました。展示走行に向けて、これから各部の整備が必要です。
TR26は、トラ840に代わって貨車展示線に鎮座することに。
キハ7001は資料館裏に戻り、次の出番が来る事を願っています。(イベント等へ貸し出しできます!よろしくお願いします。)



42 43 44 もくじ 46 47 48


 「吉ヶ原写真館」へ戻る