No.32

 「吉ヶ原写真館」へ戻る


29 30 31 もくじ 33 34 35


2010.7.4


今年の梅雨はよく雨が降ります。 …が、展示運転の当日はご覧の通り!
とても蒸し暑い1日となりましたが、やっぱり月に一度の展示運転は晴れて欲しいものですね。

今回も終日、キハ702単行での運転予定でした。

平穏だった展示運転が急展開したのは、お昼が近づいた頃。
キハ702に不具合が発生。推進力が低下し、本線への進出が困難な状況に陥りました。
経路途中で吉ヶ原駅へ引き返す事になり、ご乗車中の一日会員さまには申し訳ありませんでした。


すぐにキハ303の立ち上げに取りかかりましたが、13時の便に間に合わないことから、
救援機としてスタンバイしていたDD13−551が急遽出動。
28列車、30列車はDD13−551+キハ702という珍編成での運転となりました。


551に牽かれて展示運転を行う、キハ702。
エンジンはかかってますので、ドアや灯火類、車内設備は使用できます。ブレーキは貫通制動です。


ようやくキハ303が立ち上がり、試運転後、14時15分から充当。
下の赤塗装部分を補修しましたので綺麗ですが、このあと、さらに仕上げ塗装を行います。
303の表記は、国鉄フォントのカッティングシートを仮に貼り付けてあります。


何事もなかったかのように、のんびりお昼寝のコトラ駅長…
「今日も平和だニャ〜」


2010.8.1


朝9時30分。キハ303が出庫しました。
キハ702は検査中、キハ312はブレーキ整備中のため、唯一運用可能な気動車です。


連日のように「猛暑」、「酷暑」と言われる、今年の夏。
8月1日の吉ヶ原も猛烈な暑さ!

当然ながら非冷房。床下ではアツアツのエンジンが回っている、真夏の“暖房車”ですから、
窓を全開にして走ります。昔は当たり前の光景でしたけど、今では体験乗車すら貴重な機会になりましたね。


暑さのためか、ご来園された方はいつもより少なめ…
そのかわり、ちょっと現役当時を思わせるような、和やかな光景も見られました。(写真:左)

コトラ駅長! いくら暑いからって人間みたいな格好でだらけないで下さい!(^^; (写真:右)


とんがり屋根の駅舎では、ツバメの雛が巣立ちの間近。
大きくなった4匹の雛が押し合いへしあいする光景が実に可愛いですね。(写真:左)

農家の方が草刈り…と思ったら、保存会の会員でした。(写真:右)
枕木の幅までは根こそぎ抜きましたが、築堤部分までは追いつかず、草刈り機で…


展示運転終了後にはキハ303の床の油引きを行いました。
廃油に自動車用の芳香剤を混ぜるのが片鉄流で、今回はOBさんに当時の香りを思い出して
選んでいただきました。 …ですが、塗った直後はちょっと微妙な臭い(?)
昔、使っていた銘柄は既に廃盤になっているようです。再現はなかなか難しいですね。
来月はどんな臭いになっているか、心配なような、楽しみなような…!?


2010.9.5


残暑が厳しい、9月の展示運転。今月もキハ303が頑張ります。
それにしても厳しい暑さ! 真夏とほとんど変わりないですね。
保存会スタッフにとっても実に過酷な環境でした。


お昼休みには、キハ303も水浴びです。
待合室にも打ち水をして、少しは涼しくなったでしょうか?


先月の展示運転終了後、キハ303の床に油引きを行いました。
廃油に自動車用の芳香剤を混ぜる、片鉄流(?)の手法を再現。

塗った直後はかなり微妙な香りだったんですが(笑)、馴染んでくると確かに
廃油の臭さが軽減されて、ほんのり甘い香り。 いかがでしたか?

OBさんに香りを思い出して選んで頂いたのですが、当時もいろんな銘柄を試して、
いちばん相性のいい香りを探し当てたそうです。


午後には、キハ312の試運転を行いました。
展示運転日に走る姿をお見せするのは、本当に久しぶり。
5月頃までは、軌道工事で貨車の牽引に使用していましたが、自走はそれ以来と思います。

312は基礎ブレーキ装置の分解整備中で、今回は柵原方の台車が完了したところで
つかの間の試運転走行。展示運転終了後には、さっそく片上方台車周辺の分解作業に取りかかりました。
車体の塗装作業も進行中で、展示運転の本務車として活躍するには、もうしばらく時間がかかりそうです。


29 30 31 もくじ 33 34 35


 「吉ヶ原写真館」へ戻る